検証の設定 – SharePoint 2010
昨日の「アイテムの評価」にでてきた「評価の設定」のすぐそばにある「検証の設定」。これも以前のバージョンにはなかった機能です。つーか、こんなものもなかったっけ?と改めて確認しましたがやっぱりありませんでした・・・ 図.リストの設定の中の検証の設定 検証という言葉がわかりにくいですが、いわゆる「validation」の機能。入力された内容が一定の条件を満たしているかどうかをチェックできるようになりました。特に複数の列にまたがる条件を指定したいときには、「リストの設定」の中にある「検証の設定」を使うようです。 それでは、列ごとの検証はどうするかというと、ちゃーんと各列の設定の所にも「列の検証」という項目が追加されていました。 図.列の検証 コーディングなしでエンドユーザーのレベルでいじれることが増えたな(というかまともになったというべきか?)という実感がわいてきます。
0コメント