Project Server との関係 – SharePoint 2010

Microsoftの数多くの製品の中には、あまり名前が知られていなかったり、正直どこが使ってるの?実際の所?という物もあります。Project Serverはその1つ・・かもしれません(笑)。正直今までの製品はProjectのクライアントのおまけ?というか無理矢理サーバーも作ってみましたという感じが正直ありました。あ、もちろん個人的な感想ですこれ。うちはばりばり使ってたぞという方がいたらゴメンナサイ(^_^; さて、SharePoint2010と歩調をあわせてProjectもバージョンアップ、当然Project Serverも2010になります。既にβ版も公開されています。 従来のサーバーとはかなり大きく変更になってます。まず第一に今まで無償のWSS(Windows SharePoint Services)でよかったのが、SharePoint Serverが必須になるようです。CALについてどうなるのかはまだよくわかりません。今までのパターンのままだと、Project Serverを使いたい人はSharePointのCALとProject ServerのCALが両方必要になるかもしれません。このあたり今月末にパートナー向けの説明があるようですので、詳細がわかり次第公開したいと思います。 図 Project Server 2010 のプロジェクト一覧の画面 できることはすごく増えました。今までProjectで作成した計画をサーバーに発行して共有という手順が必要でしたが、新しいバージョンでは全部Webベースでできるようになりました。ここまで完成してやっと「サーバー」って感じがするのは私だけでしょうか・・・・

0コメント

  • 1000 / 1000